【「違背」で多くの人の関心を向ける】
おはようございます。にほん営業科学です。
あまり聞きなれないですが、
「違背」
という言葉があります。
これは、命令や規律に背くという意味です。
この「違背」を意図的に使ったことはありますか?
あなたの商品に、関心を向かせるためにも重要な要素になります。
例えばですが、2009年のTEDトークでビルゲイツが
「マラリアの蚊」について話しました。
マラリアによってどれくらいの人が命を落としているかご存知ですか?
毎年約72万人の人が命を落としています。
ビルゲイツは、これは緊急に解決すべき問題だと、
世界に発信し、関心を集めるためにプレゼンテーションを実施しました。
さて、ここであなたが思い浮かぶ
プレゼンテーションって次のようなものではないでしょうか?
・現場の悲惨な写真を見せる
・被害の状況をデータ使ってはっきり根拠を示す
・マラリアで命を失った親子のストーリーを話す
しかし、ビルゲイツは、
こんなプレゼンでは関心が集められないと
考え驚くべき方法をとりました。
実際にプレゼンの会場で、
皆さんにも体感していただきましょう!と
マラリアを媒介した蚊を数匹解き放ったのです。
あまりのも常識はずれなプレゼンをしたことで、
この行動は世界的にニュースになりました。
結果的にマラリアの脅威を世界中に発信することができ、
緊急の課題だという議論の場へ引き上げることができたのです。
このような、「違背」の発信をすることによって、
大きく関心を集めることができます。
逆にいうと常識的なことを発信しても、
だれも関心を持ってくれませんよね。
「もし、世間の常識を崩すことができるならばそれは何だろう?」
と、是非考えてみて下さいね。
※ただ、日本社会では諸刃の剣になることもあるので
倫理感にはご注意ください。
炎上して被害だけ被る可能性もあります。